愛されることに不安を感じていた私が、大切にした一つのこと

約3分
愛されることに不安を感じていた私が、大切にした一つのこと

「彼に愛されているのか分からない」
「連絡がないと、不安でたまらなくなる」
「ちょっとしたそっけない感じる態度に、心がザワザワする」

そんな風に感じてしまう恋を、あなたもしたことはありませんか?

私はずっと、
『愛されているかどうか』を確かめるために、
彼を見張るような恋をしていました。

返信のスピード、
言葉のトーンとか絵文字とか
次いつ会えってくれるのかとか

それらすべてに、私の『価値』や『愛され度』が詰まっているように感じていたんです。

幸せが「他人の態度基準」になっていた私

恋人のちょっとした言葉で浮かれたり、沈んだり。
不安になればなるほど、「もっと愛してほしい」と強く願うようになっていました。

でも、どれだけ「愛」もらっても
心の奥ではいつも「足りない」と感じていました。

それは、
私の幸せが『彼が何をどうするのか』にすべてかかっていると思っていたから

愛って、本当はもっと自由で、あたたかいもの

そんな私があるとき気づいたのは、
「彼を見張るばかりの恋」は、じつは自分を信じれてないんです

私はずっと、
「ちゃんと頑張らないと愛されない」
「彼好みのちゃんとした彼女じゃないと、捨てられる」
そんな思い込みの中で生きていたんです。

だから、愛を受け取るにも『条件』が必要だと思っていました。
尽くすこと、支えること、我慢すること。
それをしなければ、愛される資格がないと思い込んでいたのです。

大切にしたのは、「自分をちゃんと愛すること」

うまくいかず、彼にも重たいと言われ、別れ話に・・・そして

ある日ふと、
「もう疲れた…」と思った瞬間がありました。

それが、私の小さな気づきと目覚めでした

まずは自分で自分自身を、ちゃんと愛してあげることをしなきゃ、そう思ったのです

外からの評価ではなく、
誰かの期待に応えることでもなく、
「このままの私で、十分だよ。」と、自分に言ってあげること。

それを始めたら、不思議と
相手の態度に振り回されることが少なくなっていきました。

そして『愛されている』という実感を始めてしっかりと感じたのです。


見張ることから恋人を信じる愛の形へ

愛は本来、条件ではなく、与え、循環するもの。
頑張って勝ち得るものではなく、
「ただ受け取っていいもの」なのだと思います。

私は今、
必要以上に相手を見張ることをやめて、
自分が安心していられる関係を選ぶようになりました。

すると、以前よりも深く、やわらかく、
自然体でいられる関係が育ち始めたんです。

最後に:不安を感じてしまうあなたへ

「もっと愛されたい」と思うときほど、
実は、自分が自分を愛していないことに気づいてあげてください。

その不安は人を大切に想っている証拠ですが、

だからこそ、
まずはその優しさを、自分自身に向けてあげてください。

大丈夫。
あなたは、頑張らなくても、
そのままで、ちゃんと愛される存在なのです。

個人セッションでは
もっと愛し愛されるための潜在意識へのアプローチ方法や
自分の癖やこじらせを変えるためのコンサルを行なっています

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA