別れてから何ヶ月も経ったある日、心の奥にしまったはずの名前から、突然メッセージが届く。
「やっぱりやり直したい」「結婚しよう」。かつて愛していた元彼。
長く一緒に過ごし、苦楽を共にした相手ならなおさら、あるいは酷く一方的な別れを経験していたのなら、そんな唐突な言葉に、心が大きく揺れてしまっても、無理はありません。
実は、私にも似たような経験があります。一方的に終わった大恋愛。私は深く傷つき、どうにか前を向いて、新しい人との関係を始めたばかりの頃。そんなタイミングで、元彼から突然「やっぱり君じゃなきゃダメだ」とプロポーズの連絡が来たのです。
最初は唖然としました——あの辛い別れはなんだったの?
胸がざわついて、心はぐらぐら揺れました。
運命の相手だと信じていた彼だったし、長く一緒にいたぶん、思い出も深く、心のどこかに残っていた「もしも…」という気持ちに触れてしまったのです。でも、時間をかけて、冷静に考えてみました。
でも今さら「結婚しよう」って、それは本当に“愛”でしょうか?
別れの時、私がどんなに辛くても、彼はそばにいませんでした。それなのに、なぜ今になって——?
その言葉は、本当に私の幸せを願ってのものだったのでしょうか?
それとも、ただひとりになって寂しくなっただけ?
あるいは、私が誰かと幸せになりかけている姿を見て、焦っただけ?
私たちは、とても感情に引っ張られやすい生き物です。とくに“過去の恋”は、美しく思い出されやすい。
でも——なぜ、付き合っていたときにはそれができなかったのか?
なぜ、あのとき私を手放したのか?
そう自分に問いかけてみたとき、その「愛」は、どこか一方的で、都合のいいものだったのかもしれないと、気づいたのです。付き合いが深く長かったぶん、感情的には元彼に引っ張られそうになったりするかも知れません。でも考えてみて、かれは本当にあなたの幸せを願ってその行動をとっているのでしょうか?かれは本当にあなたの幸せを願ってその行動をとっているのでしょうか?付き合っていた頃にそれができなかった理由はなんでしょう?なぜあなたと突然ヨリを戻したいのでしょうか。
今になって振り返ってみれば、あの恋は自分の一部あるいは片割れのように感じる、
情熱的である一方で、苦しさや不安も多く抱えていました。
それを「本気の恋」と信じて疑わなかったけれど、本当の愛は、もっと違う形をしていたのかもしれません。
その大恋愛は自己中心的なものだったからこそだったのかも知れません。
相手の生活や人生あるいは結婚などをを考える時、
もっとそれは穏やかで信頼に基づく関係になるはずではないでしょうか?
本当の愛は、もっと静かで、もっと穏やかで、信頼を土台にして築かれていくもの。
“運命の人”は、派手な言葉であなたをかき乱したりはしません。
とくにそれが人生や結婚を提供してくれる関係なら尚更です。ドキドキやときめきというのは脳の一時的な状態で永遠に続くものではありませんが、信頼や尊敬というのは少しずつ築いていくものです。
あなたの心に丁寧に寄り添い、あなたが安心して笑える場所を、一緒に築こうとする人ーそれをその復縁を望んでいる相手から感じるでしょうか?。彼は、あなたの幸せを本気で願ってくれていますか?それとも、自分の後悔や孤独から来ている言葉でしょうか?その関係は、信頼と対等さの上に立っていましたか?
これからの人生を、共に育んでいけそうですか?復縁がいけないわけではありません。
でもそれは、「過去に戻るため」ではなく、「今の自分」と「これからの未来」を大切にするための選択であってほしい。あなたの幸せは、誰かの気まぐれや不安に左右されるものではありません。
愛は、あなたを引き戻すものではなく、未来へと、そっと背中を押してくれるもの。
愛は、騒がしさの中ではなく、静けさの中に、本当の強さを持っています。
あなたが復縁を望んでいる側であれば、相手に何をいったい求めて提供できるのか、相手の幸せを本当に望んでいるのか
その辺りを考えてみましょう。